top of page
鼻緒すげmin.png
雲.png

 

時代に遺すものづくり 足元の伝統産業

 

 

 

 

 

 

 

 

歯の下駄はこちら

角.png

 

 

 

 

 

 

 

 

右近下駄はこちら

%E7%94%B7%E5%8F%B3%E8%BF%91_edited.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の下駄はこちら

%E7%94%B7%E5%8D%83%E4%B8%A1_edited.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

絵がら下駄はこちら

かかと矢絣柄.png

 

 

 

 

 

 

 

​お子様用の下駄

ノメリ.png
下駄の粋な履き方のポイント!
かかと後部の丸く膨らんでいる部分が台からはみ出るくらいで履くのが下駄の粋な履き方とされています
​※体重がかかる部分がギリギリ台の上に乗るくらい
ですので下駄をご購入される際は 通常お選びされております靴のサイズではなく 1.5cm~2cm程小さいサイズをお選びいただくことを推奨しております

​レーザー照射で絵柄や紋様等を焼き付けてみました

​絵がら付け:

自分だけのちょっと小洒落た下駄はいかがでしょうか

​​※画像クリックで紹介ページへ

矢絣.png

下駄は

縁起物?

角並列.png
男角.png
業販はこちら
image.png
飛龍 ねずこ下駄の三村木工透過.png

信州特産「ねずこ」下駄 製造販売 三村木工

電話/FAX 0263-99-2307

〒390-1101 長野県東筑摩郡朝日村西洗馬1534

bottom of page